よくあるご質問

各保険会社のよくあるご質問

損害保険会社

  • 東京海上日動
  • 損保ジャパン
  • 三井住友海上
  • AIG損保
  • あいおいニッセイ同和損保

生命保険会社

  • アフラック
  • 東京海上あんしん生命

自動車保険

車両を買い替えます。何か手続きが必要ですか?

車両入替を届け出ていただく必要があります。取扱代理店(クボタ総合保険サービス)にご連絡ください。所定の書類(変更届出書など)に車検証等のコピーを添付し、提出してください。なお、車種・車両価格などによって保険料が変更となる場合がございます。

同居の子供が運転免許を取得したので、車を一緒に使うことにしました。何か手続きが必要ですか?

現在のご契約の「運転者年令条件」や「運転される方の範囲をご夫婦のみなど」に限定していないか必ずご確認ください。お子さまの年令が現在の「運転者年令条件」に満たない場合や、「運転される方の範囲をご夫婦のみ」などに限定されている場合は、万一お子さまが運転中に事故を起こされても保険金支払いの対象となりません。速やかに運転者年令条件や、運転する方の範囲の変更手続きが必要ですので、取扱代理店(クボタ総合保険サービス)にご連絡ください。なお、この場合は追加保険料が必要となることがありますのでご了承ください。

今まで乗っていた車を廃車しました。これまでの等級は引き継ぐことができますか?

車を売却・譲渡・廃車した場合でも、自動車検査証や一時抹消登録証明書等でその事実の確認ができる場合は、引受保険会社に中断証明書の発行を申出いただくことで中断前の契約の等級を引き継ぐことができます。詳しくは取扱代理店(クボタ総合保険サービス)にお問い合わせください。

2台目の車を購入しました。何か割引はありますか?

通常、新規のご契約は6等級(S)を適用しますが、1台目のご契約の等級が11等級以上で、2台目のご契約の「記名被保険者」「お車の所有者」について所定の条件を満たし、1台目のご契約および2台目以降のご契約のお車がいずれも自家用8車種または自家用二輪自動車である場合、7等級(S)を適用できます。保険会社により自動二輪自動車は対象外となる場合があります。詳しくは取扱代理店(クボタ総合保険サービス)にお問合わせください。

一時帰省中の子供、別居の親族、友人が運転することになった場合、補償されますか?

以下の場合、補償されます。
補償の対象となる運転者の範囲を、「本人限定特約」「本人・夫婦限定特約」(保険会社により名称等は異なります)で限定していない場合
① 記名被保険者
② ①の配偶者
③ ①または②の同居の親族
上記①~③以外の方が臨時に運転される場合は、年令条件に関係なく補償されます。

運転者の範囲や年令条件等にある「同居」「別居」の判断は何ですか?

居住の実態に基づいて判断されます。
住民票の移転有無、生計の同一性、扶養関係の有無は問いません。
例)・進学で学校の寮に住んでいるお子様
  ・単身赴任中のご家族
    ↓
   「別居」となります。

クルマを乗り換え(買い替え)ますが、自動車保険はどうしたらよいですか?

変更の手続きが必要です。
納車日と新しいお車の情報(車検証)をご用意の上、下記のいずれかにご連絡ください。
 ①保険会社の専用フリーダイヤルもしくはご契約者様専用ページをご利用ください。
 ②当社Webお問い合わせもしくは担当営業所に電話にてお問い合わせください。

解約したいのですが…

お手続き書類をお送りいたします。また、解約される際には、『等級の引継ぎ』にご注意が必要です。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

火災保険

火災保険の保険金額はどのように設定すればよいですか?

時価額による評価と再調達価額による評価があります。建物や家財は、年数が経つにつれて使用による消耗などにより価値が低下しますので、時価額基準設定の場合、保険金だけでは同等の建物を再築したり新品の家財を再取得することができない場合があります。再調達価額基準での契約方式をご選択いただいた場合は再調達価額を基準に保険金額を定めることができます。なお、2010年1月1日以降、家庭用火災保険は再調達価額基準のみのお引受となる会社もあります。

1組で100万円のイヤリングは、火災保険の対象となりますか?

1個または1組の価額が保険会社の定める額を超える貴金属、宝石ならびに書画、彫刻物その他の美術品については保険証券に明記されていなければ通常の火災保険では補償の対象とはなりません。保険会社によって定める額等の取扱いが異なりますので、詳しくは取扱代理店(クボタ総合保険サービス)にお問合せください。

地震保険だけを申し込めますか?

火災保険とセットで申し込んでいただく必要があります。

ファミリーライフサポート保険

加入や変更はいつできますか?

ファミリーライフサポート保険は、年1回(9~10月)WEB募集にて、「新規加入」および「変更」ができます。
また通年募集(1~6月の各15日締切)では「新規加入のみ」(申込用紙による)お手続きいただけます。
尚、LTD制度は年1回のWEB募集での加入のみとなります。

加入状況照会ページはどこからアクセスできますか?

ファミリーライフサポート保険のページよりアクセスできます。グループ生命保険と損害保険(傷害・医療・オプション・LTD)へ、それぞれアクセスしてください。

なぜグループ生命保険と傷害保険で加入状況照会のアクセス先が分かれているのですか?

グループ生命保険は日本生命、傷害保険はあいおいニッセイ同和損保と、引受保険会社が異なっております。

会社コードがわかりません

ファミリーライフサポート保険ページの会社コード一覧をご参照ください。

ログインID・パスワードを忘れました

操作マニュアル内「ログインID・パスワード(PW)を忘れた場合」をご確認の上、再発行願います。

グループ生命保険の死亡保険金受取人を変更したい

クボタ従業員の方は本社クボタスタッフ給与福利部またはご所属の勤労課へご連絡ください。グループ会社従業員の方は弊社クボタ保険までご連絡ください。

昨年と保険料が違うのはなぜですか?

保険料は保険期間中の収支に応じて毎年見直されております。

退職後も継続できますか?

定年退職(選択定年含む)や再雇用満了した方で、一定の移行条件を満たす場合、保障内容を一部限定し継続できます。
保険料は年払いとなり、退職時は当年度残期間分を一括お振込みいただき、次年度以降は口座振替となります。尚、退職後に新規加入・増額はできません。

医療・がん・介護保険

パンフレット・見積書が欲しいのですが…

お問い合わせフォームよりご請求ください。

持病があっても保険に入れますか?

持病や既往症があってもご加入しやすい保険のお取り扱いはございます。
保険会社や保険種類により加入の条件は異なりますので、現在および過去のお身体の状況について詳細をおうかがいしたうえで、お客さまがご加入しやすい保険をお探しするお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。

保険(契約)を解約したいですが、どうしたらよいのでしょうか。

解約のお手続きには基本的に必要書類をご提出いただくことが必要です。
解約をご希望の場合、契約者ご本人からお早目に当社お問い合わせフォームよりご連絡、もしくは担当営業所までお申し出ください。
※保険会社によってはお客さまから直接保険会社にご連絡していただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。

保険金・給付金の請求をしたいのですが、お手続きについて教えてください。

給付金・保険金請求のお手続きは、給付金や保険金の請求権がある方(契約者・被保険者・受取人・指定代理請求人)より、当社お問い合わせフォームにて承ります。
※保険会社によってはお客さまから直接保険会社にご連絡していただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
※必要書類が送られますので、ご返送をお願いいたします。

契約者を変更したいのですが、お手続きについて教えてください。

契約者変更のお手続きは、契約者ご本人さまより当社Webお問い合わせにて承ります。
※保険会社によってはお客さまから直接保険会社にご連絡していただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
※お手続き完了後、保険会社より完了通知または新しい保険証券が送られます。
※保険金等にかかる税目が変更になる場合もございます。

受取人・指定代理人を変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

受取人・指定代理人変更のお手続きは、契約者ご本人さまよりお問い合わせフォームにて承ります。
※保険会社によってはお客さまから直接保険会社にご連絡していただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
※お手続き完了後、保険会社より完了通知または新しい保険証券が送られます。

保険共通

「告知義務」とは何ですか?どのようなものの告知が必要ですか?

保険契約者および被保険者(補償の対象となる方)には、ご契約時の契約に関する重要な事項として保険会社が告知を求めた項目(告知事項)について事実を正確に告知いただく義務(告知義務)があり、取扱代理店にはアフラックを除き、告知受領権があります(取扱代理店に対して告知いただいた事項は、保険会社に告知いただいたものとなります)。保険契約申込書に記載された内容のうち、告知事項として指定された項目(各社申込書により、※、◆などのマークがつけられています)が告知事項です。この項目が保険契約者または被保険者の故意や重大な過失等により事実と違っている場合、または、事実を記載しなかった場合には、ご契約を解除し、保険金が支払われないことがありますので保険契約申込書の記載内容を必ずご確認ください。

「通知義務」とは何ですか?どんなときに通知が必要ですか?

保険契約締結後に契約内容に変更が発生した場合に、保険契約者または被保険者が保険会社に速やかに通知しなければならない義務をいいます。通知が必要な内容として、火災保険では建物の構造や用途の変更、建物の買替や建替など、自動車保険ではご契約のお車の変更、傷害(傷害・疾病)保険では職種の変更などがあります。詳しくは契約時に交付された『重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明』に載っておりますので一度ご確認ください。 なお、この通知を怠ると、変更後に発生した事故による損害について保険金が支払われないことや、削減して支払われたり、契約が解除されたりすることがありますので、ご注意ください。ご契約内容の変更に際しては所定の用紙にて手続きいただくことになります。

一度申し込んだ保険を解除(クーリングオフ)することはできますか?

保険期間が1年を超える個人契約について、ご契約のお申込み日または「重要事項のご説明」などクーリングオフに関する説明書類の受領日のいずれか遅い日からその日を含めて8日以内であればご契約のお申込みの撤回またはご契約の解除を行うことができます。この制度をクーリングオフといいます。ただし、金融機関が質権設定している保険や傷害保険の団体契約などクーリングオフの対象とならない保険契約もありますので注意が必要です。

保険証券(または加入者証)はどのくらいの日数で届きますか?

保険商品によって異なりますが、ご契約後1か月を過ぎても届かない場合は、取扱代理店(弊社)にお問合わせください。 なお、お客様が住宅ローンをご利用され、保険契約締結時に金融機関が質権設定している場合で保険証券の原本を金融機関が保管するケースの場合、お客様のお手元には証券の写しが届きます。
※インターネット上で契約手続きが完了する商品については、保険証券の発行を行いません。

届いた保険証券を見ると番地が間違っているのですが、訂正したものを発行してもらえますか?

保険証券が届いたら、まず、契約者住所・氏名、契約内容などが正しく記載されているかをご確認ください。番地に一部誤りがある、名前の字が違う、申し込んだ契約内容と異なるなどございましたら、訂正が必要ですので、所定の用紙にてお手続きいただくことになります。速やかに取扱代理店(弊社)または引受保険会社にご連絡ください。

引越しの時に保険証券を紛失してしまったのですが、再発行できますか?

所定の手続きによって保険証券を再発行することができますので、取扱代理店(弊社)または引受保険会社にお申し出ください。

引越しました。何か手続きが必要ですか?

住所変更の届出を提出いただく必要があります。必要な用紙をお送りしますので、取扱代理店(弊社)または引受保険会社にお知らせください。保険契約申込書に記入いただいたご住所は、満期のご案内など取扱代理店(弊社)や引受保険会社が重要なお知らせをする際の連絡先となりますので、変更の届出を提出されていないとご案内できないことがあります。このほか、以下の変更があるときも遅滞なくご連絡ください。詳しくは 取扱代理店(弊社)または引受保険会社にお問合わせください。

page top